本文にジャンプします
メニューにジャンプします
行政手続きでの押印が省略できるようになりました
English
中文簡体字
中文繁体字
한국어
色の反転
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方
検索
Foreign Languages
Original Top Page
ホーム
くらし
まちの紹介
観光サイト
行事カレンダー
各課案内
現在位置
ホーム
各課案内
総務課
行政手続きでの押印が省略できるようになりました
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
総務課
行政手続きでの押印が省略できるようになりました
日野町のすべての地域に光ケーブルが整備されます
まちの紹介
便利帳
サイトの考え方
著作権
リンク許可
プライバシーポリシー
申請書ダウンロード
災害情報
入札情報
防災
リンク集
鳥取日野町ふるさと納税のご案内
行政
職員採用資格試験
スマートフォン教室
新型コロナウイルス関連情報
情報公開・個人情報保護制度の運用状況の公表
個人情報保護法に基づく個人情報ファイル簿の公開
防犯
住家の防災対策
ページの先頭へ戻る
行政手続きでの押印が省略できるようになりました
令和4年4月から、手続きの簡素化による町民の負担軽減を目的として、各種手続きでの押印省略が可能となるよう関係する規則等の整備を行いました。
窓口などで申請書類を提出いただく際に、押印省略が可能となります。
また、役場からの連絡文書も、同様に押印省略して発送させていただく場合があります。
押印省略が可能な文書・押印が必要な文書については、以下の表を参考としてください。
押印省略が可能な文書・押印が必要な文書の整理
押印省略を可能とするもの
(発出・収受共通)
押印が必要なもの
(発出・収受共通)
(1)条例に基づく手続きのうち、規則で押印することを規定している手続き
(2)要綱による補助金等の申請に係る手続き、その他要綱に基づく手続き
(3)規程、要領等による手続き
(4)見積書、請求書、領収書
●国の法令・鳥取県条例などにより押印が求められるもの全般
●その他
(1)契約書(請書)
(2)協議書、覚書等
(3)日野町の条例に押印が必要と記載されたものまたは登記印、登録印を用いるもの
(4)入札書その他入札・契約に関する書類 例)入札書、入札に係る委任状、契約に係る委任状、見積書徴収・プロポーザル等で提出する見積書
押印省略に関する注意事項
「省略可能」とするものですので、継続して押印することや押印のある文書を収受することを不可とするものではありません。また、相手方が求める場合などにはこれまでどおり押印可能とします。
日野町が執行する文書で押印を省略した場合には、発行者名の下に(押印省略)と記載します。
押印省略を可能とする各文書の取扱いについては、手続きの際に本人(または虚偽がない法人であること)や、文書の内容が間違いないことを十分に確認するよう、職員に周知しています。
お問合わせ先
総務課
所在地/〒689-4503日野町根雨101番地
電話番号/0859-72-0331
電話番号/
0859-72-0331
E-mail/
soumu@town.hino.tottori.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄