電源立地地域対策交付金事業 評価報告書の公表
電源立地地域対策交付金は、国のエネルギー施策の一つとして、電気を大量消費する地域が享受する利益を、電気の生産地である立地地域へ還元し、また、地元住民の理解・協力のもと、発電所の建設・運転を円滑にするために、電源施設が立地している市町村が行う公共用施設の整備や地域活性化事業に対して交付されるものです。
平成30年度の日野町における電源立地地域対策交付金事業
平成30年度は、日野町では根雨小学校の照明設備をLEDに交換する工事を行いました。
この事業に関する評価について、その評価報告書を公表しますので、下記ファイルをダウンロードしてください。
平成30年度評価報告書.pdf(2019年11月6日 17時51分 更新 293KB)
平成29年度の日野町における電源立地地域対策交付金事業
平成29年度は、日野町では日野中学校の照明設備をLEDに交換する工事を行いました。
この事業に関する評価について、その評価報告書を公表しますので、下記ファイルをダウンロードしてください。
平成29年度評価報告書.pdf(2019年1月18日 14時50分 更新 186KB)
平成28年度の日野町における電源立地地域対策交付金事業
平成28年度は、日野町では日野町山村開発センターの照明設備をLEDに交換する工事を行いました。
この事業に関する評価について、その評価報告書を公表しますので、下記ファイルをダウンロードしてください。
平成28年度評価報告書(2017年12月26日 14時15分 更新 85KB)
平成27年度の日野町における電源立地地域対策交付金事業
平成27年度は、日野町では日野町文化センター(図書館部分)および、リバーサイドひの(交流ホール)の照明設備をLEDに交換する工事を行いました。
この事業に関する評価について、その評価報告書を公表しますので、下記ファイルをダウンロードしてください。
平成27年度評価報告書(2016年10月27日 21時41分 更新 78KB)

(広報ひの2016年1月号より)