各種健診・相談・予防接種

各種健診・相談・予防接種

母子健康手帳の交付

医療機関で出産予定日が確認されたら、妊娠届をしてください。

妊娠の届出をしていただいた方に、母子健康手帳を交付します。

母子健康手帳は、妊娠中からのお母さんの体の変化や出産の様子、お子さんの健診結果や予防接種の記録など

大切な成長記録になります。妊娠・出産から育児まで必要な知識も掲載されています。

妊婦健診

妊婦健診は、お母さんのからだの調子やおなかの赤ちゃんが順調に育っているかどうかみるものです。無事に出産の日を迎えるためにも、次のような間隔で健診を受けましょう。

妊娠23週まで 4週間に1回 
妊娠24週から35週まで 2週間に1回 
妊娠36週以降  1週間に1回

母子健康手帳をお渡しする際に、妊婦健診受診票を14回分(双子などの多胎妊娠の場合は5回分追加)発行します。

※県外へ里帰りされる方など、日野町が発行した妊婦健診受診票の使用ができない場合は、健診費用の助成(払い戻し)があります。手続き方法については、健康福祉センターまでお問い合せください。

生後1か月健診費用助成   

出産後1か月ごろに分娩医療機関でお子さんが受けられる1か月健診に係る費用の助成を行っています。

  • 対 象 出生日および健診日に日野町に住所を有する方
  • 助成額 生後1か月健診にかかった保険適用外の費用(同一の出産につき1回まで)で上限2500円とします。
  • 申請に必要なもの
    • 領収書
    • 振込先の口座がわかるもの
    • 母子健康手帳
  • 申請方法 上記必要なものを持参し、健康福祉センターで手続きを行ってください(申請書類は窓口に設置してあります。)
  • 申請期限 健診日から6か月以内

乳幼児健診

うがい
  • 乳児健診
  • 1歳6か月児・2歳児健診
  • 3歳児健診
  • 5歳児健診
  • 歯科検診・フッ素塗布