秋の自然観察きのこ鑑定会と、マイナンバーカード臨時窓口開設と、日野町議会定例会 一般質問のお知らせです。
初めに、秋の自然観察きのこ鑑定会のお知らせです。
町公民館では、10月12日 日曜日、午前9時から、12時まで「秋の自然観察~きのこ鑑定会~」を開催します。集合場所は、鵜の池公園キャンプ場駐車場です。はじめに鵜の池周辺でキノコの採取を行います。その後鵜の池管理棟で採取したキノコの鑑定をします。事前に採取された名前のわからないキノコの鑑定もしますのでご持参ください。 講師は、日本きのこセンター菌蕈研究所の牛島秀爾(うしじましゅうじ)先生です。このような取組みが認められ、鵜の池及びヨシ池は令和7年3月に自然共生サイトに認定されました。皆様多数ご参加ください。なお、少雨決行としますので、雨具をご用意ください。参加希望の方は、10月8日 水曜日までに、配布チラシ裏面の申込み書、又は電話で日野町公民館にお申込みください。
次に、マイナンバーカード臨時窓口開設のお知らせです。
9月17日 水曜日、午後1時30分から、午後4時30分まで、町公民館ロビーにて、マイナンバーカード申請受付窓口を開設します。窓口ではマイナンバーカード申請補助と保険証利用登録などを行います。カードの受け取りはできませんのでご注意ください。窓口の利用には前日までの予約が必要です。役場住民課または電話にてお申し込みください。なお、平日の昼間や休日窓口でのカードの手続きが困難な方、また、役場での申請手続きやカードの受け取りが困難な方は、役場住民課までご相談下さい。詳しくは、役場住民課(電話番号72―0333)までお問い合わせください。
最後に、日野町議会定例会 一般質問のお知らせです。
9月12日 金曜日、午前10時から2人の議員が一般質問を行います。会議は公開しています。お気軽にお越しください。また、当日は、チャンネルひので議会中継をしますのでご覧ください。詳しくは、日野町議会事務局までお問い合せください