不妊治療費助成事業について

不妊治療費助成事業について
日野町では、特定不妊治療(体外受精および顕微授精)に要した費用の一部を、鳥取県の助成金に上乗せして助成しています。鳥取県の助成金の交付決定を受けた方を対象としていますので、事前に鳥取県への申請を行ってください。

対象者

・夫婦のいずれかまたは両方が町内に住所を有しており、1年以上居住している方

・町税の滞納がない方

・他の自治体から助成対象治療に対する助成を受けていない方

・助成金の交付を受けようとする不妊治療について、鳥取県助成金の交付決定を受けた方

 

助成内容

県助成金を控除した額に対して、以下の内容で助成します。

区分   助成金額
保険診療と併用される先進医療  県助成金額を除いた額、または5万円のいずれか低い額
 自費診療

 受精まで行った治療

(治療区分A,B,D,E)

 県助成金を除いた額に2分の1を乗じて得た金額(上限50万円/回)

 受精を行っていない治療

(治療区分C,F)

 県助成金を除いた額に2分の1を乗じて得た金額(上限10万円/回)

 申請方法

日野町健康福祉センターへ以下の書類を提出してください。

・不妊治療費助成金交付申請書兼請求書(鳥取県内市町村用)県助成金申請時の複写2枚目

・不妊治療(特定不妊治療)にかかる領収書

・鳥取県不妊治療費助成金交付決定通知(額の決定通知書)

申請期間

原則、鳥取県不妊治療費助成金の交付決定通知書が交付された日の属する年度内に申請してください。

なお、1月1日から3月31日の間に終了した治療については、翌年度の5月31日まで申請できます。

 

詳細はこちらをご覧ください⇒令和6年日野町不妊治療費助成事業チラシ.pdf