母子健康手帳の交付

母子健康手帳の交付

妊娠おめでとうございます。

医療機関で出産予定日を確認されたら、住所地で妊娠の届出をして、母子健康手帳の交付を受けてください。母子健康手帳は、お母さんの妊娠からお子さんの誕生、そしてお子さんが小学校に入るまの健康の記録となるものです。

窓口

日野町健康福祉センター(日野町役場 健康福祉課内)

お持ちいただくもの

  • 医療機関で発行された妊娠を証明するもの
  • マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写しなど)
  • 身分証明書

お渡しするもの

母子健康手帳

妊婦さんの健康状態と赤ちゃんの成長の記録ができる手帳です。

妊婦一般健康診査受診票

(14回分 ※多胎妊娠の場合は19回分)

県内の医療機関、助産所または島根県・岡山県の一部の医療機関で、健康診査が一部無料で受けられる受診票です。

産後健康診査受診票

県内の医療機関および助産所で、健康診査が一部無料で受けられる受診票です。

新生児聴覚検査受診票

赤ちゃんをご出産後、産婦人科医院等で実施される新生児聴覚検査の費用の一部を助成します。

※里帰り出産等で鳥取県外の病院や助産院など、委託医療機関以外での妊婦健康診査の受診を希望される場合、母子健康手帳交付時にお渡しした受診票はお使いいただけません。健診費用を一旦お支払いいただいたのち、後日償還払いをします(一定額)ので、事前に健康福祉センターまでご相談ください。