介護認定を受けるまでの流れ
(1)申請
本人または家族などが、日野町に申請します。 地域包括支援センターや指定居宅介護支援事業者等に提出を代行してもらうこともできます。
(2)訪問調査
町職員または町が委託した調査員が家庭や施設を訪問して、本人の心身の状態について調査します。全国一律の内容で、心身の状況や日常生活の動作の能力などの項目についてお尋ねします。この調査結果に基づき、コンピューターで一次判定を行います。
(3)主治医意見書
町が申請の際に申し出のあった本人の主治医から意見書を取り寄せます。
(4)認定審査会
保健・医療・福祉の専門家で構成する介護認定審査会で、一次判定結果と主治医意見書、訪問調査による特記事項などを基に介護の必要性を審査判定し、要介護度が決まります(二次判定)。
(5)認定
認定結果は、申請から原則30日以内に通知します。