○日野町学校評価実施要領
平成20年4月10日
教委要領第1号
(趣旨)
第1条 この要領は、日野町立小・中学校管理規則(平成12年日野町教育委員会規則第1号)第39条の規定に基づき、日野町教育委員会(以下「教育委員会」という。)が日野町立小・中学校(以下「学校」という。)における学校評価の実施に関し必要な事項を定めるものとする。
(学校評価の目的)
第2条 学校評価は、次に掲げる事項を達成する目的で行う。
1 学校が、自らの教育活動その他の学校運営について、目指すべき成果やそれに向けた取組の目標を設定し、その達成状況を評価することにより改善を図り、学校教育の質的向上に資する。
2 学校が、学校評価の結果を保護者・地域住民等に説明・公表することにより、学校としての説明責任を果たすとともに開かれた学校づくりを推進する。
3 教育委員会が、学校評価の結果に応じて、各学校に対する指導・助言や条件整備等の必要な措置を講じることにより、教育内容の充実を図る。
(学校評価の内容)
第3条 学校評価の内容は、次に掲げる事項とする。
1 学校が自ら行う評価及び学校運営の改善(以下「自己評価」という。)
2 学校関係の評価者が行う、学校の自己評価に対する検証及び学校運営の改善に関する提言(以下「外部評価」という。)
(自己評価)
第5条 自己評価においては、次に掲げる事項を行うものとする。
1 学校評価委員会の設置
(1) 学校は、次の2項及び3項を円滑に実施するため、学校評価委員会(以下「評価委員会」という。)を設置する。
(2) 評価委員会は、評価計画の立案、進行管理、改善方策の策定及び公表を行う。
(3) 評価委員会の構成員は、各学校において定める。
2 自己評価の実施
(1) 学校は、教育方針に基づき、重点目標を定めるとともに、教育活動その他の学校運営に係る評価項目を定める。
(2) 学校は、項目ごとに中長期及び単年度の達成すべき具体的目標(別表1の重点目標、具体的方策等)を設定し、その達成状況を把握するための評価基準を作成する。
(3) 具体的目標あるいは評価基準は、達成したい目標とその達成状況を明確にするため、可能な限り数値化を行う。
(4) 学校は、前1号~3号をまとめた学校自己評価表(様式1)(以下「自己評価表」という。)を作成する。
(5) 学校は、前1号~3号で定めた目標の達成状況を把握し、評価基準に従って中間評価及び最終評価を実施し、その結果を自己評価表に記録する。
(6) 自己評価にあたっては、児童生徒による授業評価など、児童生徒、保護者に対する満足度調査や地域住民等に対する意識調査の結果等も活用する。
3 改善方策の策定
学校は、最終評価の結果に基づいて、学校運営の次年度の改善方策を策定するものとし自己評価表(最終)に記録する。
(外部評価)
第6条 外部評価については、各学校や地域の状況に応じて取組を推進し、次に掲げる事項を行うものとする。
1 削除
2 日野中学校区学校運営協議会への説明
学校は、次に掲げる事項を日野中学校区学校運営協議会(以下「協議会」という。)に対して説明する。
(1) 学校の中長期及び単年度の具体的目標と評価基準、及び各種具体的計画
(2) 自己評価結果及び改善方策
(3) その他外部評価の実施に必要な事項
3 外部評価の実施
協議会は、次に掲げる事項を行う。
(1) 前項の内容が適切かどうかを検証する。
(2) 教育活動その他の学校運営の改善に関する提言を行う。
(3) 学校の自己評価に対する所見及び学校教育の改善に向けた提言等を外部評価書(様式第4号)に取りまとめ、校長に提出する。
4 協議会の情報請求
協議会は、必要に応じて、学校訪問及び教職員・生徒・保護者に対するアンケート等、学校評価に係る情報を校長に請求することができる。
(説明・公表)
第7条 学校は、学校評価の結果を保護者・地域住民等に対し、説明・公表するものとする。
1 学校は、別表2に掲げるとおり、各学校のホームページ等で説明・公表を行う。
2 学校は、必要に応じて保護者説明会、学校だより、地域広報誌等により、説明・公表を行う。
3 説明・公表にあたっては、個人情報の保護について十分に留意する。
(教育委員会への提出書類)
第8条 学校は、別表第3に掲げる書類を、定められた期限までに教育委員会に提出する。
(その他)
第9条 この要領に定めるもののほか、学校評価の実施に関し必要な事項は、教育委員会が別に定める。
附則
この要領は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成31年教委要領第1号)
この要領は、平成31年4月1日から施行する。
別表第1(第4条 学校評価の実施時期関係)
時期 | 学校 | 町教委 | 備考 |
3月~5月 | ○学校評価委員会の設置 ○前年度教育活動の改善点を基に、次年度「学校運営方針」「重点目標」の決定 5月 協議会で目標、評価基準等の説明 | ○各校の実態に合わせた評価項目及び評価基準を検討しながら、学校自己評価表及び年間評価計画等を作成 | |
6月~7月 | ○学校自己評価表、年間評価計画の提出(5月20日締切) | ○町教委(教育長)に提出 | |
○学校訪問(6月頃) ※評価育成:目標面談 | ○提出資料を基に協議 | ||
○教育方針、重点目標、具体的取組等を各学校のホームページ等で公表(6月末まで) | |||
○学校評価研修会(全町)の開催(7月頃) | ○各校の取組状況を基に意見交換 | ||
9月~10月 | ○中間評価の実施 | ||
○学校訪問(10月頃) | |||
○必要に応じて評価計画等の見直し | ※評価育成:中間面談 | ○取組の修正 | |
1月~3月 | ○学校評価研修会(全町)の開催(1月頃) | ||
○学校自己評価(最終)の実施及び報告(3月10日締切) ○次年度へ向け、「学校運営方針」「重点目標」等の改善 | ○学校評価委員会で総合的に検討し、自己評価表(最終)を町教委(教育長)に提出 | ||
○外部評価の実施及び報告(注) (3月31日締切) ○評価結果を各学校ホームページ等で公表(3月末まで) | ○町教委(教育長)に提出 |
(注) 外部評価の実施とは、協議会での評価を意味する。
別表第2(第7条 説明・公表関係)
公表事項 | 期限 |
教育方針、中長期及び単年度の具体的な目標並びに各種具体的計画、その他学校運営に関する年間計画等 | 6月末 |
自己評価の結果及び次年度の改善方策 | 3月末 |
別表第3(第8条 教育委員会への提出書類関係)