65歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
日野町は、日野病院を会場に集団接種で行います。
(接種会場の駐車場には限りがあります。乗り合わせるなどご協力をお願いします)
ワクチン接種は予約が必要です。必ず予約をしてください。
予約方法
- ワクチン接種は1人2回の接種で効果があると言われています。
1回目と2回目の接種日は、日程表どおりになるよう予約をお願いします。
ワクチン予約センター
(受付時間)平日の午前9時から午後5時まで※土日祝日は受付できません。
電話番号(直通) 0859-72-1661 または 0859-72-1771
ファクシミリ 0859-72-1484
- 予約電話が込み合うことがあります。つながらない場合は時間をおいておかけ直しください。
- 予約変更やキャンセルする場合は、必ずご連絡ください。
- ファクシミリを利用する場合は、集団接種予約担当宛に氏名、住所、電話番号、希望する接種日と受付時間を記入し、送信してください。受付後、担当からご連絡します。
65歳以上集団接種日程表
接種日(1回目) |
接種日(2回目) |
対象地区 |
予約受付期間 |
予約状況 |
5月8日(土曜日)午前
|
5月29日(土曜日)午前
|
黒坂・菅福地区 |
4月5日~23日 |
受付終了 |
5月9日(日曜日)午前
|
5月29日(土曜日)午後 |
根雨・日野地区 |
4月5日~23日 |
受付終了 |
5月16日(日曜日) |
6月6日(日曜日) |
黒坂・菅福地区 |
5月7日まで |
受付中 |
5月22日(土曜日) |
6月12日(土曜日) |
根雨・日野地区 |
5月14日まで |
受付終了 |
5月23日(日曜日) |
6月13日(日曜日) |
根雨・日野地区 |
5月14日まで |
受付終了 |
5月30日(日曜日) |
6月20日(日曜日) |
黒坂・菅福地区 |
5月21日まで |
受付中 |
6月5日(土曜日) |
6月26日(土曜日) |
根雨・日野地区 |
5月28日まで |
受付中 |
受付時間
午前の部 |
午後の部 |
8時45分~9時00分 |
13時15分~13時30分 |
9時00分~9時30分 |
13時30分~14時00分 |
9時30分~10時00分 |
14時00分~14時30分 |
10時00分~10時30分 |
14時30分~15時00分 |
10時30分~11時30分 |
15時00分~15時30分 |
- 1回目と2回目の接種日は、日程表どおりになるよう予約をしてください。
- ワクチンの供給量により、日程を変更する場合には、接種者にお知らせします。
- ワクチンを有効活用するため、予約状況に応じて接種日や予約時間の変更をお願いする場合があります。
ワクチン接種の流れ
- 町から接種券・予診票が届く
黄色い封筒で個人あてに送付しています。ご確認ください。
- 予約センター予約をする
電話またはファクシミリで接種日の予約をしてください。※土日祝日は予約受付ができませんのでご注意ください。
- 町から予約票が届く
受け付けた接種日と受付時間を記載した予約票を送ります。
- 接種会場に行く
接種に必要な書類などを持って接種会場へお越しください。
持ち物:接種券、予診票、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)、予約票
※接種券を紛失された場合は、事前に役場健康福祉課(電話72-0334)に連絡し、接種当日までに再発行を受けてください。
- 接種
予診後、問題がなければ接種となります。
接種後は接種会場で15分以上経過観察が必要です。
ワクチン接種時のお願い
接種会場で円滑に接種を進めるため、以下のことについてご協力ください。
- 予診票は事前に記入して接種会場へ
予診票はあらかじめ記入して当日ご持参ください。筆記が困難な方は家族に書いてもらうなど、可能な限り事前に記入をお願いします。
- 持ち物を確認して接種会場へ
接種券、予診票、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)、予約票が必要です。忘れず持参してください。
- 肩を出しやすい服装で接種会場へ
ワクチンは肩付近に接種します。会場となる病院内は温かくしていますので、肩を出しやすい服装でお越しください。
ワクチンに関する問い合わせ
- 鳥取県ワクチン相談センター(午前9時から午後5時15分※土日祝日含む
電話番号 0120-000-406
- 厚生労働省 新型コロナワクチンについて
- 厚生労働省新型コロナワクチンQ&A
こちらもご参照ください
日野病院病院長コラム「新型コロナに対する最終兵器がいよいよ登場~ワクチン~」